● ペットシーツで遊んでしまうワンちゃんの場合
遊びのターゲットはシーツの端の部分になりますので、サークルサイズより一回り大きめに(外にはみ出る様にして)ウォッシャブルシーツ・タフをカットし、サークルに敷き詰めます。他のおトイレシートを併用する場合は、ウォッシャブルシーツの上に敷いてあげてください。
● 敷物として利用する場合
汚れ防止に、ケージ内や椅子・床・ベッド・車内の敷物として、適当な大きさに切ってご利用ください。また、シャンプー後のお手入れ時にご利用になると便利です。
● 介護用品として利用する場合
歩行困難になってしまった場合などは、広い範囲に敷き詰めてご利用されることをお勧めします。また、お子さんのおねしょや、老人介護用に寝具のシーツとしても大変ご好評頂いております。
ピーちゃん さん
今までプラスチックトレーの上におしっこシート敷いていましたが、高齢犬に少しでも足に優しい物をと考えてタフ2を購入しました。
裏が滑り止めになっていて安定するし、厚みがあるので踏ん張れるようです。
Jan 22, 2019
ちよまる さん
悪戯大好きな三毛猫2匹から床を守ってくれています。
使い捨てのペットシーツは、かみつき・引っかき・蹴りですぐにボロボロになってしまっていますが、
水をこぼされても難なく吸水されて、引っかきや噛み千切りも耐えてくれています。
水をこぼす悪戯には、ほとほと参っていましたが、我が家の救世主です!
Dec 22, 2018